
●おしらせ●
過去一か月で発熱の見られた方、風邪症状があった方、新型コロナと診断された方と接触のあった方は受診時の申し出ください。状況により診療をご遠慮いただくことがありますのであらかじめご了承ください。
当院ではスタッフの体調管理の強化、マスク着用、手洗い励行、院内のできる限りの消毒、清掃、院内換気の強化など対策をとっております。
また、密集を避けるため、希望の方は院外で待ち時間を過ごせるように便宜を図ります。
院内では必ずマスクの着用をお願いします。
●初診受付
午前は午後12時30分まで 午後は午後7時00分 までとさせていただきます。
●午後の診察は2時15分からとさせていただきます。
リハビリは2時00分から開始します。
●午後4時から午後5時の間で約30分程度の院長診察の休憩を
取らせていただきます。
●診察・リハビリの受付は午後7時までとさせていただきます。
● マッサージ受付時間
(午前)
午前9時00分〜午前11時00分
(午後)
午後2時30分〜午後4時00分
午後5時00分〜午後7時00分
定員に達した場合は受付を終了します。
●「内容のわかる領収書A5版」と「明細書」を発行しています。多少待ち時間が生じますのでご了承ください。
従来どおりのレシートを希望の方は、署名が必要ですのでご協力をお願いします。明細書のみ希望されない方はお申し出ください。
当院で実施している健康診査
- 被用者保険特定健康診査
社会保険などの健康保険(被用者保険)
に加入されている40〜74歳の方
※原則、予約制です。電話(3839−1711)または来院時に予約をお取りください。
※大腸がん検診は行っておりません。同時実施を希望の方は実施医療機関をご利用ください。
墨田区高齢者インフルエンザ予防接種を行っています。
- 対象者
- (1) 区内在住接種日現在 65歳以上の方
(2) 区内在住接種日現在 60〜64歳で、心臓、腎臓、呼吸器の機能又はヒ卜免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有する方
期 間 令和2年10月1日〜令和3年1月31日
費 用 無料
予約制 窓口または電話(03-3829-1711)で予約をお取りください。
※上記以外で13歳以上の方は10月26日から接種を開始します。
接種予定日の2週間前から予約を受け付けます。
高齢者肺炎球菌予防接種を実施しています。
対象者
65才以上で墨田区保健計画課からの接種予約票をお持ちの方。
2021年3月31日現在で以下の年齢に該当する方が2020年度の対象者となります。定期接種の対象者には墨田区から「接種予診票」等が郵送されます。
(1)65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳の方
(2)101歳以上の年齢の方
(3)60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓、呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障害を有する方(身体障害者手帳1級相当)
上記以外の65歳以上の方は墨田区保健計画課にご相談ください。
(過去に肺炎球菌予防接種を受けたことのある方は接種できません)
予 約
予約制です。接種の5日前までに電話などで予約お願いします
期 間
「接種予診票」の有効期間は2021年3月31日までとなります。有効期間を過ぎた「接種予診票」は使用できません。
費 用
4,000円
(生活保護を受けている方は無料です。)
●掲示板●